紹介営業

紹介営業

人は感情で動くもの

こんにちは、小林 央です。 今日は「人は感情で動くもの」 というテーマでお話します。 私は、商談中にお客様が感動して 涙を流される事があります。 もしそうなったとしたら、 沢山の方を紹介して貰えそう だと思いませんか? 実際感動してくれたお...
紹介営業

売れる人と売れない人の違い

こんにちは。小林央です。 紹介営業の真髄を読んで頂き ありがとうございます。 今回は、 「売れる人」と「売れない人」 の違いについてお伝えしたいと思います。 あなたは、お客様から 「なぜ今の会社に勤めているのですか?」 「なぜその商品を販売...
紹介営業

紹介営業につなげる保険のプレゼンテーション

プレゼンは必ず必要なステップ 保険営業で必ずあるのは、プレゼンテーションです。 プレゼンテーションとは保険設計書の説明です。 保険契約に必ず必要なステップです。 保険契約に結びつく必須なプロセスは、 アポイント→プレゼンテーション→契約作業...
紹介営業

保険で紹介営業をやるための必須要件

保険においてなぜ紹介営業が重要か 保険営業での理想スタイルは、紹介だけでマーケットを拡大することだと言われています。 理由は簡単で、効率が良いからです。マーケット拡大といっても見込み客を作ることです。それほど大げさな話ではありません。 例え...
紹介営業

保険営業の初対面でまずやること

保険営業の初対面で必ず意識してやることは、相手の心の扉を開く作業です。 トップセールスマンは、意識的か無意識的かはそれぞれですが必ずやっています。 心の扉を開くという表現にしていますが、専門用語で近い物をあげるとラポールを形成するという事で...
紹介営業

生命保険におけるアプローチ話法

生命保険営業におけるアプローチ話法は、ほとんど全ての保険営業に関わる人たちが悩んでいるテーマだと思います。 アプロート話法とは、保険商談のアポイントを取得するトークです。生命保険営業でもっともハードルが高いのは、見込み客がいないという点です...
紹介営業

商談でパンフレットを見せると契約率が下がる理由

パンフレット=勧誘、勧誘と思われたら売りにくい 保険の商談でパンフレットを出さない理由ですが、出すと契約率が落ちるからです。 いわゆるパンフレットを出して契約率が上がるなら出します。 実際は落ちます。 なぜかというと勧誘と思われるからです。...
紹介営業

外資系の典型的な営業教育は保険営業で必要なほんの一部のスキルしか教えていないという事実

保険販売でありがちな指導 よくある保険会社の営業教育では、タイトルの通り保険を販売するスキルのほんの一部しか教えていません。 おそらくそれ以上のことを教える事が出来る人材がいないんだと思います。もっと言うと保険業界が変わったおかげで従来の薄...
紹介営業

楽しくワクワクが保険営業成功の鍵

楽しくワクワクが成功のカギ 保険営業は個人事業主と基本的には同じです。 保険会社によっては、職域などのマーケットを社員に提供している場合もありますが、それでも新規の見込み客を継続的に増やす事が出来なければ仕事になりません。 保険営業の1番の...
紹介営業

保険営業を悩ませる「検討します」と言う言葉

保険営業を悩ませる商談スパンの長さ 商談スパンが長いと契約率が落ちるという事もありますが、長くなっている事自体大きな問題があります。 商談スパンが長いという事はスケジュール調整でイニシアチブが顧客側にある事を意味します。 営業マン側でなかな...
PAGE TOP